SUPPORTサポート

不具合・故障について

クーラーボックス

ラバーラッチを交換したい
ラバーラッチにて初期不良やご使用中に破損した場合は、交換用の部品をご用意しております。
交換の手順につきましては下記の動画をご覧くださいませ。
交換部品をご希望の場合は、弊社のお問い合わせフォームよりご連絡いただけますと幸いでございます。
※シリコンは、経年劣化により破損する可能性がございます。

液晶テレビ

不具合・故障について
B-CASカードを誤ったところへ差し込んでしまいました
誤った差し込み口へ入れてしまった場合、無理に取り出しますと本体・B-CASカードの故障の原因となりますのでお控えくださいませ。 その場合は、下記のB-CASお客さまサポートへお問い合わせしていただき、B-CASカードの再発行をお願いしたく存じます。
※差し込みミスの場合は自損扱いとなり、メーカー保証の対象外となります。
カードの再発行料金につきましては、お客様負担となりますことお許しくださいませ。
万が一、正しい差し込み場所へ入れていて取り出しが不可能の場合は大変恐れ入りますが、お問い合わせいただけますと幸いでございます。
なお、取扱説明書にも記載しております通り、B-CASカードの抜き差しは必要な場合を除きお控えくださいませ。

B-CASカードが読み込みエラーとなります
カードに問題がある場合は、大変恐れ入りますが、下記のB-CASお客さまサポートへお問い合わせいただき、B-CASカードの再発行をお願いしたく存じます。 万が一、製品本体の問題があった場合は、申し訳ございませんが弊社へお問い合わせくださいませ。
特定のチャンネルが映らない
特定の番組のみ受信ができないとなりますと、アンテナレベル(受信レベル)に問題があることが考えられます。
一度下記内容をお試しいただけますでしょうか。
①本体とアンテナ線は正しくつながっているか
(稀にアンテナ線が古い製品だと、映らない場合がございます。)
②B-CASカードを再度抜き差しする
③エラーコードなどの表示確認
エラーコードが表示された場合は、取り扱い説明書56ページをご参照ください。
④地域別設定の確認
取り扱い説明書50ページ【地域別チャンネル設定】の欄をご確認いただき、
「チャンネル設定」→「地上デジタル自動設定」→「地域選択」→「初期スキャン」
または「再スキャン」を実行。
⑤受信レベルの確認
NHK教育の受信レベルが低い場合、映らない
【設定orサブメニュー】→チャンネル設定/アンテナレベル確認
上記をお試しいただいても改善されない場合は、恐れ入りますが、弊社または販売店へお問い合わせくださいませ。
本体から「ジー」と音がします
本機から「ジー」という液晶パネルの駆動音が聞こえる場合がありますが、故障ではありません。
ドット抜けがありました
液晶パネルには、画面の一部に暗点(光らない点)や輝点(余計に光る点)がある場合があります。これは故障では ありません。
製品が熱いのですが故障でしょうか
本機を長時間使用したときに、液晶パネル表面や本機上部が熱くなる場合があります。熱く感じる場合でも、故障 ではありません。 しかし、通風孔が塞がれており、異常に熱くなっている場合もございますので、一度通風孔をご確認いただけますと幸いでございます。 通風孔をふさぐと内部に熱がこもり、火災の原因となることがあります。風通し の悪い場所(棚や押入れの中など)や、じゅうたんや布団の上に置かないでください。 また布をかけたりしないでく ださい。定期的に掃除機で通風孔にたまったごみを除去してください。
開梱方法について
本製品のフレームは仕様上、細く歪みやすくなっております。 開梱の際は、外箱の底面を開封し、外箱を引き上げるように製品を出していただくか、 外箱の端(側面)を切り広げて開けてください。 製品を上から引き上げて取り出すと、歪みや故障の原因となりますのでお控えくださいませ。 また、大型製品のため設置の際は、必ず2名以上で側面を持って行ってください。
その他
メーカー保証はありますか?
メーカー保証は、ご購入日から5年でございます。

冷蔵庫

庫内の冷えについて
冷えが弱い
  • 1.温度設定を「弱」にしている。
    メモリを後半に設定し冷却を強くしてください。
  • 2. 頻繁にドアを開け閉めしていたり、半ドアになっている。
    ドアが開いていると冷気が逃げて庫内温まります。しばらくドアの開け閉めを控えめにしてください。
  • 3. 食品を詰めすぎている。
    庫内へ食品を詰めすぎると、冷気が流れなくなり冷えなくなることがありますので、すき間をあけて収納してください。
  • 4.本体の周囲に放熱スペースが確保されていない。
    本体が冷却のため周囲に放熱しています。放熱スペースが不足すると、冷却が弱くなることがありますので、周囲との間にすき間をあけてください。
凍らない・冷えが弱い・急に冷えなくなった
環境により発生している仕様の可能性がございますので、以下に該当されます場合は設置環境を一度ご検討ください。
・霜取り後、水を十分に拭き取れてない可能性がございます。霜取り後に水の拭き取りをお願い致します。
・湿度が高くなる、または通気が悪くなると発生しやすくなっております。
・床に直置きをしている場合は、5cm~6cm程底上げをする事で改善する可能性が高くなります。
※底上げのゴムや緩衝材などは現在、自社製品はございませんので、汎用品で代用をお願いいたします。
上記でも改善しない場合は、設置環境を見直しのうえ、一度本体リセットをお試しください。
------------------------------------------------------------------
【動作が正常ではない場合の改善方法:本体リセット方法】
1. コンセントを抜きます。
(ダイヤルは誤操作を防ぐため、0へは戻りにくい仕様となっています。そのままコンセントを抜いてください。)
2. 本体壁から離します。
(雨季や夏などは15センチ程度離すとより効果的です)
3. コンセントを抜いてから5分以上お待ちいただき、壁コンセントへ差し込みます。
4. ダイヤルを最大値に設定し、その状態で2~3時間お待ち頂き、庫内が冷えているかご確認頂きます。
5. 庫内が冷えている事を確認いただきましたら、ダイヤルを最大値から 通常値の「※最大値より1つ低い数値※」へお戻し下さい。
※周囲の温度環境や設置環境によってダイヤルを調整していただく必要がございます。 予めご了承くださいませ。
※周囲の温度が30度以下の状況でご使用ください。周囲の温度が高いと庫内温度が低下し難くなったり、コンプレッサーの自動制御が働き、冷えなくなる事が稀にございます。
※延長コードなどで接続されている場合、正常に動作しない為、必ず壁コンセントへ接続をお願い致します。
※家庭用の製品のため、屋内でご使用ください。

------------------------------------------------------------------
ドアを開けた後、しばらく冷えない
冷却運転が復帰するまで時間がかかります。
一度本体リセット方法をお試しいただき、電源をいれたまま一日様子を見てください。
【本体リセット方法】
1. コンセントを抜きます。
2. 本体を5cm以上壁から離します。
3. コンセントを抜いてから5分以上お待ちいただき、壁コンセントへ差し込みます。
4. ダイヤルを最大値に設定し、その状態で2~3時間お待ち頂き、庫内が冷えているかご確認頂きます。
5. 庫内が冷えている事を確認いただきましたら、ダイヤルを最大値から3~5の通常値へお戻し下さい。
※周囲の温度環境や設置環境によってダイヤルを調整していただく必要がございます。予めご了承くださいませ。
※延長コードなどで接続されている場合、正常に動作しない為、必ず壁コンセントへ接続をお願い致します。
冷蔵室の食品が凍結・凍ってしまう
原因としては、冷凍室冷気調節つまみが「強い」側に調節されていることが考えられます。
または水気の多い食品が冷気吹き出し口の近くに置かれていたり、周囲の温度が低い(5℃以下)事が考えられます。
水気の多い食品は凍り易いので冷気吹き出し口の近くには置かないようにお願い致します。
恐れ入りますが、冷凍室冷気調節つまみを適切な位置にして下さい。
水濡れ・水滴に関すること
下から水が漏れる
環境により発生している仕様の可能性がございますので、以下に該当されます場合は設置環境を一度ご検討ください。
・霜取り後、水を十分に拭き取れてない可能性がございます。霜取り後に水の拭き取りをお願い致します。
・湿度が高くなる、または通気が悪くなると発生しやすくなっております。
・床に直置きをしている場合は、5cmくらい底上げをするゴム・緩衝材、または冷凍庫のサイズの合うトレーを購入していただくと良好になる場合がございます。
※自社製品はございませんので、汎用品で代用をお願いいたします。
冷蔵庫の外側に露がついてしまう
夏季や梅雨どきなど湿気が多い時、露が付くことがあります。
露は布で拭き取ってください。
冷蔵庫を使用していると正面の外装部分に結露が発生し水滴ができる
外装の壁に断熱材が埋め込まれて有りますが、完全には断熱を出来ません。
庫内の冷気で外装の表面も多少は温度が下がりますが、設置箇所の湿度が高かった場合は結露致します。
本体の異変に関すること
側面が熱くなる・本体が熱い
本体の側面パネル内にパイプを内蔵して、露付の防止と放熱を行っている為、据え付けてすぐの通電直後や夏場は特に熱く感じることがありますが、こちらは、庫内の食品には影響はございませんので、ご安心ください。
※最大で60度程度まで熱くなることがございます。
商品が動作しない
スイッチやダイヤルの調整後、全く動かないとのことでございますと、不具合の可能性があります。一度販売店までお問い合わせください。
状態によっては修理・調整をお願いさせていただくことや、交換・返品になる可能性もあります。
霜がつく・氷ができる
半ドア、食品の挟み込み(パッキン・引き出しケース後ろ側)がないかご確認ください。 庫外から湿気を含む空気が入り込み、庫内の冷えている箇所に霜が付着することがあります。霜を取り除き、様子をみてください。
ドアパッキンに汚れが付着したまま放置をしますと、扉の閉り具合が悪くなり半ドアの原因となります。
湿らせたやわらかい布で拭いたあと、水分が残っていたら乾いた布で仕上げてください。
異音がする
多少の音がするのはコンプレッサーが動作することによる仕様です。ご了承いただければ幸いでございます。
稼働時以外の異音が続く場合はお問い合わせください。
1. ドアを閉めた時などに「ヒューン」と音がする。
コンプレッサーが始動する音です。
2. 時々「ジュー」、「ポコポコ」などの音や「シャー」と水の流れるような音がする。
冷媒の流れる音です。
3. 暑い時やドア開閉が多い時、音が大きくなる。
庫内を冷やす為、稼働時に、音が大きくなります。
また、本体を据え付けた時も庫内を早く冷やすため運転音が大きく聞こえることがあります。
4. ドアを開けた時に時々、庫内から「ビシッ」音や水がたれているような音がする。
庫内に暖かい空気が入り、プラスチック製部品が膨張し発生するキシミ音です。
ドアの開閉が固い / 重い
密封性を保つ為、仕様によるものでございます。 冷蔵庫は庫内と外気の温度差によって、一度締めたドアが固くなり開き難くなります。 これは庫内が冷えるに従って、中の空気の体積が減り、庫内に圧力が加わる為、電源を入れている時と、入れない時とで、大きな力の差が発生いたします。 その場合、5分~10分置いて頂き、開閉するか、外の暑い空気を取り込まないようにするため、開閉の頻度を抑えて頂く様お願い申し上げます。 冷蔵庫利用頻度が高い場合などのおすすめとしては、防水テープを一枚軽くかましていただくなど、影響の出にくい素材で薄いものであればご利用しやすくなるかと存じます。 また、万が一、製品の不具合にて扉の開け閉めに問題があるようでしたら、弊社または販売店へお問い合わせいただけますと幸いでございます。
霜取りの作業中ガス漏れしてしまった
修理が不可能な状態でございます為、大変恐れ入りますが、弊社ではご対応が出来かねます。
下記方法にて処分を行っていただけますと、スムーズかと存じます。
・お近くの家電量販店にリサイクルを依頼して頂く (持込または集荷料金をお支払い頂いてのお引き取りになります)
・自治体でも受付をしている場合もございますので、お住まいの自治団体にご相談を頂く
・ご自分で指定廃棄場所にお持ち込み頂く
・廃品回収業者に引き取って頂く
傷・凹み・外観に関すること
表面や側面のパネルが波打っている
本製品は前面と側面に放熱パイプが通っていることにより、製造上表面が多少波打つことが仕様としてございます。
熱による膨張や不具合ではないことをご了承いただければ幸いでございます。
商品にへこみ、傷があった。交換・返品・返金がしたい
第一に破損個所と程度の確認のため、写真を添付したメールを送付していただく必要性があります。
製造上の破損であれば弊社から、配送時の破損事故であれば配送業者からの対応となります。
裏の金属の蓋が歪んでいる
製造上の仕様により多少の歪みが発生することがあります。
裏面の配管が錆びている
製品の裏の金属の部品が錆付いているとのことでございますが、こちらに関しましては、製造過程で、部品の劣化を抑えるため、焼き付け加工という加工を行っております。
そのため、お客様が仰っている錆付いたような見た目になっておりますが、錆付いているわけではございません。
使用上問題ございませんのでご安心いただけますと幸いでございます。
扉の下についている金具が片方にしかついていない
仕様です。その金属は扉を固定しているものです。両側についていると扉が開かなくなってしまいます。
温度調節つまみの隣にあるスイッチは何ですか
庫内LED灯のオンオフスイッチです。
その他
仕様ではない不具合が発生した
パーツ交換などで修理ができる状況であれば、パーツを発送させていただきまして、お客様に取り換えていただくことがございます。
そのように対応ができない不具合である場合は、新品との交換対応をさせていただきますので、お問い合わせいただければ幸いでございます。
その際、機能によるものではなく物理的なものによる不具合の場合は、対応が早くなりますので対象箇所の写真を添付をお願いいたします。
また、Amazon様で商品をご購入いただきましたお客様につきましては、一部商品はAmazon様に購入前のご相談、購入後の出荷業務およびアフターサポートの全権限の委託を行っているものがございます。
該当製品につきましては、お問い合わせをAmazonカスタマーサポートへお願いさせていただくことになります。 ご了承のほどよろしくお願いいたします。

==============
<お問い合わせの手順>
1.カスタマーサービスに連絡にアクセスします。
2.サインインします。
3.お問い合わせの種類を選択します。
4.注文後の商品についてを選択した場合は、該当する注文を選んでから、商品にチェックをいれます。
ギフト注文などで該当の注文が表示されない場合は、自分の注文を見つけることができませんをクリックして、注文番号を直接入力してください。
5.該当するお問い合わせ内容を選択します。
6.お問い合わせは以下より、お願いいたします。

Amazonカスタマーサービスのお問い合わせフォーム
http://amazon.co.jp/contactus
==============
1年以上前に購入。修理したい
お電話での受付はできません。 直接購入した店舗のお問い合わせフォームからご連絡ください。
付属品に透明のオイルのようなものがついていた
メーカーで仕上げ段階でクリーニングを行った際についた可能性が高いです。
付属品の販売について
調節脚や棚等を破損してしまった場合や追加で購入したい場合は、弊社へお問い合わせくださいませ。
※一部ご用意が出来ない部品やご用意にお時間がかかる場合がございますこと予めご了承ください。

冷凍庫

庫内の冷えについて
冷えが弱い
  • 1.温度設定を「弱」にしている。
    メモリを後半に設定し冷却を強くしてください。
  • 2. 頻繁にドアを開け閉めしていたり、半ドアになっている。
    ドアが開いていると冷気が逃げて庫内温まります。しばらくドアの開け閉めを控えめにしてください。
  • 3. 食品を詰めすぎている。
    庫内へ食品を詰めすぎると、冷気が流れなくなり冷えなくなることがありますので、すき間をあけて収納してください。
  • 4.本体の周囲に放熱スペースが確保されていない。
    本体が冷却のため周囲に放熱しています。放熱スペースが不足すると、冷却が弱くなることがありますので、周囲との間にすき間をあけてください。
凍らない・冷えが弱い・急に冷えなくなった
環境により発生している仕様の可能性がございますので、以下に該当されます場合は設置環境を一度ご検討ください。
・霜取り後、水を十分に拭き取れてない可能性がございます。霜取り後に水の拭き取りをお願い致します。
・湿度が高くなる、または通気が悪くなると発生しやすくなっております。
・床に直置きをしている場合は、5cm~6cm程底上げをする事で改善する可能性が高くなります。
※底上げのゴムや緩衝材などは現在、自社製品はございませんので、汎用品で代用をお願いいたします。
上記でも改善しない場合は、設置環境を見直しのうえ、一度本体リセットをお試しください。
------------------------------------------------------------------
【動作が正常ではない場合の改善方法:本体リセット方法】
1. コンセントを抜きます。
(ダイヤルは誤操作を防ぐため、0へは戻りにくい仕様となっています。そのままコンセントを抜いてください。)
2. 本体壁から離します。
(雨季や夏などは15センチ程度離すとより効果的です)
3. コンセントを抜いてから5分以上お待ちいただき、壁コンセントへ差し込みます。
4. ダイヤルを最大値に設定し、その状態で2~3時間お待ち頂き、庫内が冷えているかご確認頂きます。
5. 庫内が冷えている事を確認いただきましたら、ダイヤルを最大値から 通常値の「※最大値より1つ低い数値※」へお戻し下さい。
※周囲の温度環境や設置環境によってダイヤルを調整していただく必要がございます。 予めご了承くださいませ。
※周囲の温度が30度以下の状況でご使用ください。周囲の温度が高いと庫内温度が低下し難くなったり、コンプレッサーの自動制御が働き、冷えなくなる事が稀にございます。
※延長コードなどで接続されている場合、正常に動作しない為、必ず壁コンセントへ接続をお願い致します。
※家庭用の製品のため、屋内でご使用ください。

------------------------------------------------------------------
ドアを開けた後、しばらく冷えない
冷却運転が復帰するまで時間がかかります。
一度本体リセット方法をお試しいただき、電源をいれたまま一日様子を見てください。
【本体リセット方法】
1. コンセントを抜きます。
2. 本体を5cm以上壁から離します。
3. コンセントを抜いてから5分以上お待ちいただき、壁コンセントへ差し込みます。
4. ダイヤルを最大値に設定し、その状態で2~3時間お待ち頂き、庫内が冷えているかご確認頂きます。
5. 庫内が冷えている事を確認いただきましたら、ダイヤルを最大値から3~5の通常値へお戻し下さい。
※周囲の温度環境や設置環境によってダイヤルを調整していただく必要がございます。予めご了承くださいませ。
※延長コードなどで接続されている場合、正常に動作しない為、必ず壁コンセントへ接続をお願い致します。
冷蔵室の食品が凍結・凍ってしまう
原因としては、冷凍室冷気調節つまみが「強い」側に調節されていることが考えられます。
または水気の多い食品が冷気吹き出し口の近くに置かれていたり、周囲の温度が低い(5℃以下)事が考えられます。
水気の多い食品は凍り易いので冷気吹き出し口の近くには置かないようにお願い致します。
恐れ入りますが、冷凍室冷気調節つまみを適切な位置にして下さい。
冷えない・冷えにくい【AR-BD120-NW】
基本的には下記内容で改善致しますので、一度ご確認頂けたら幸いでございます。
1.コンセントを抜きます。
2.冷凍庫本体を10cm以上壁から離します。
3.コンセントを抜いてから5分以上お待ちいただき、壁コンセントへ差し込みます。
4.ダイヤルを最大値に設定し、その状態で2~3時間お待ち頂き、庫内が冷えているかご確認頂きます。
5.庫内が冷えている事を確認いただきましたら、ダイヤルを最大値から通常の値(最大値から1つ低い値)へお戻し下さい。
※延長コードなどで接続されている場合、冷凍庫が正常に動作しない為、必ず壁コンセントへ接続をお願い致します。
※本体底面の風通しをよくすると改善する場合もございます。(熱がこもりにくくなります)本体の底面を数センチ底上げすることも効果的です。 また、通常時はダイヤルを「※※3-4 約-18度※※」に設定していただくよう記載がございますが、 夏季や雨季等の場合は、ダイヤルを強めに設定していただく事をお勧めしております。
※最上部、ファンのある空間は冷気循環調節室でございます。こちらの空間へ物を入れすぎると、冷気の循環が上手く出来ず、冷えにくくなる原因となりますのでお控えください。 万が一、上記方法を試しても改善しない場合、大変お手数でございますが、弊社または販売店へお問い合わせくださいませ。
水濡れ・水滴に関すること
下から水が漏れる
環境により発生している仕様の可能性がございますので、以下に該当されます場合は設置環境を一度ご検討ください。
・霜取り後、水を十分に拭き取れてない可能性がございます。霜取り後に水の拭き取りをお願い致します。
・湿度が高くなる、または通気が悪くなると発生しやすくなっております。
・床に直置きをしている場合は、5cmくらい底上げをするゴム・緩衝材、または冷凍庫のサイズの合うトレーを購入していただくと良好になる場合がございます。
※自社製品はございませんので、汎用品で代用をお願いいたします。
冷蔵庫の外側に露がついてしまう
夏季や梅雨どきなど湿気が多い時、露が付くことがあります。
露は布で拭き取ってください。
冷蔵庫を使用していると正面の外装部分に結露が発生し水滴ができる
外装の壁に断熱材が埋め込まれて有りますが、完全には断熱を出来ません。
庫内の冷気で外装の表面も多少は温度が下がりますが、設置箇所この湿度が高かった場合は結露致します。
本体の異変に関すること
側面が熱くなる・本体が熱い
本体の側面パネル内にパイプを内蔵して、露付の防止と放熱を行っている為、据え付けてすぐの通電直後や夏場は特に熱く感じることがありますが、こちらは、庫内の食品には影響はございませんので、ご安心ください。
※最大で60度程度まで熱くなることがございます。
商品が動作しない
スイッチやダイヤルの調整後、全く動かないとのことでございますと、不具合の可能性があります。一度販売店までお問い合わせください。
状態によっては修理・調整をお願いさせていただくことや、交換・返品になる可能性もあります。
霜がつく・氷ができる
半ドア、食品の挟み込み(パッキン・引き出しケース後ろ側)がないかご確認ください。 庫外から湿気を含む空気が入り込み、庫内の冷えている箇所に霜が付着することがあります。霜を取り除き、様子をみてください。
ドアパッキンに汚れが付着したまま放置をしますと、扉の閉り具合が悪くなり半ドアの原因となります。
湿らせたやわらかい布で拭いたあと、水分が残っていたら乾いた布で仕上げてください。
異音がする
多少の音がするのはコンプレッサーが動作することによる仕様です。ご了承いただければ幸いでございます。
稼働時以外の異音が続く場合はお問い合わせください。
1. ドアを閉めた時などに「ヒューン」と音がする。
コンプレッサーが始動する音です。
2. 時々「ジュー」、「ポコポコ」などの音や「シャー」と水の流れるような音がする。
冷媒の流れる音です。
3. 暑い時やドア開閉が多い時、音が大きくなる。
庫内を冷やす為、稼働時に、音が大きくなります。
また、本体を据え付けた時も庫内を早く冷やすため運転音が大きく聞こえることがあります。
4. ドアを開けた時に時々、庫内から「ビシッ」音や水がたれているような音がする。
庫内に暖かい空気が入り、プラスチック製部品が膨張し発生するキシミ音です。
ドアの開閉が固い / 重い
密封性を保つ為、仕様によるものでございます。 冷蔵庫は庫内と外気の温度差によって、一度締めたドアが固くなり開き難くなります。 これは庫内が冷えるに従って、中の空気の体積が減り、庫内に圧力が加わる為、電源を入れている時と、入れない時とで、大きな力の差が発生いたします。 その場合、5分~10分置いて頂き、開閉するか、外の暑い空気を取り込まないようにするため、開閉の頻度を抑えて頂く様お願い申し上げます。 冷蔵庫利用頻度が高い場合などのおすすめとしては、防水テープを一枚軽くかましていただくなど、影響の出にくい素材で薄いものであればご利用しやすくなるかと存じます。 また、万が一、製品の不具合にて扉の開け閉めに問題があるようでしたら、弊社または販売店へお問い合わせいただけますと幸いでございます。
温度調節ダイヤルが≪切≫まで回らない
温度調整用のつまみにつきましては、ご使用いただいております際に、誤って最小値になり電源が切れてしまい庫内の物が悪くなってしまうことがないよう、 最小値へする場合のみ、力を入れないと回らない仕様となっております。(階段状になっており、一度入れると戻りにくい仕様です。) その為、かなり力をいれて回すと、「切」にもできます。 力を入れても回らないという場合はシリコン製のものなどで滑らないようにして回していただくか、そのままコンセントを抜いても問題ないので、移動の際や霜取りの際は、コンセントから抜いていただけますと幸いでございます。 なお、一部取り扱い説明書には、「切」にするという表記があるものがございます。 そちらにつきましては、改善する様依頼中でございますので、ご理解いただけますと幸いです。
傷・凹み・外観に関すること
表面や側面のパネルが波打っている
本製品は前面と側面に放熱パイプが通っていることにより、製造上表面が多少波打つことが仕様としてございます。
熱による膨張や不具合ではないことをご了承いただければ幸いでございます。
商品にへこみ、傷があった。交換・返品・返金がしたい
第一に破損個所と程度の確認のため、写真を添付したメールを送付していただく必要性があります。
製造上の破損であれば弊社から、配送時の破損事故であれば配送業者からの対応となります。
裏の金属の蓋が歪んでいる
製造上の仕様により多少の歪みが発生することがあります。
裏面の配管が錆びている
製品の裏の金属の部品が錆付いているとのことでございますが、こちらに関しましては、製造過程で、部品の劣化を抑えるため、焼き付け加工という加工を行っております。
そのため、お客様が仰っている錆付いたような見た目になっておりますが、錆付いているわけではございません。
使用上問題ございませんのでご安心いただけますと幸いでございます。
扉の下についている金具が片方にしかついていない
仕様です。その金属は扉を固定しているものです。両側についていると扉が開かなくなってしまいます。
温度調節つまみの隣にあるスイッチは何ですか
庫内LED灯のオンオフスイッチです。
その他
仕様ではない不具合が発生した
パーツ交換などで修理ができる状況であれば、パーツを発送させていただきまして、お客様に取り換えていただくことがございます。
そのように対応ができない不具合である場合は、新品との交換対応をさせていただきますので、お問い合わせいただければ幸いでございます。
その際、機能によるものではなく物理的なものによる不具合の場合は、対応が早くなりますので対象箇所の写真を添付をお願いいたします。
また、Amazon様で商品をご購入いただきましたお客様につきましては、一部商品はAmazon様に購入前のご相談、購入後の出荷業務およびアフターサポートの全権限の委託を行っているものがございます。
該当製品につきましては、お問い合わせをAmazonカスタマーサポートへお願いさせていただくことになります。 ご了承のほどよろしくお願いいたします。

==============
<お問い合わせの手順>
1.カスタマーサービスに連絡にアクセスします。
2.サインインします。
3.お問い合わせの種類を選択します。
4.注文後の商品についてを選択した場合は、該当する注文を選んでから、商品にチェックをいれます。
ギフト注文などで該当の注文が表示されない場合は、自分の注文を見つけることができませんをクリックして、注文番号を直接入力してください。
5.該当するお問い合わせ内容を選択します。
6.お問い合わせは以下より、お願いいたします。

Amazonカスタマーサービスのお問い合わせフォーム
http://amazon.co.jp/contactus
==============
1年以上前に購入。修理したい
お電話での受付はできません。 直接購入した店舗のお問い合わせフォームからご連絡ください。
付属品に透明のオイルのようなものがついていた
メーカーで仕上げ段階でクリーニングを行った際についた可能性が高いです。
背面に丸いシールが貼ってあるが不良品でしょうか?【AR-BD40-NW】
背面についておりますシールでございますが、製造工程で断熱材を注入する際に空く穴を塞ぐ為のものでございます。 つきましては、製品仕様でございますのでご安心くださいませ。
付属品の販売について
調節脚や棚等を破損してしまった場合や追加で購入したい場合は、弊社へお問い合わせくださいませ。
※一部ご用意が出来ない部品やご用意にお時間がかかる場合がございますこと予めご了承ください。

アイロン

持ち手 / ヘッドが異常に熱い / 破損した
本体の熱に関しまして、お取り扱い説明書8ページに記載がございます通り、20分~30分以上継続してご使用になりますと、本体が熱くなってしまう仕様となっております。 1度のご使用目安は20分以内とし、再度お使いいただく場合は30分以上間隔をあけ、製品が充分に冷めてからお使いください。故障や発火などを防ぐためにも、長時間使用はおやめください。
※長時間使用による故障や不具合は、自損扱いとなり、メーカー保証の対象外となりますことお許しくださいませ。≪焦げ付きやヘッド部分の破損の原因は主に長時間使用によるものです。≫
本製品は一般家庭向け製品でございます。業務使用の場合においてもメーカー保証の対象外となりますことお許しくださいませ。
※ヘッド部分が取れたり、焦げ付きがある状態での使用は危険ですのでお控えください。

水漏れが発生している
下記に該当すると水漏れをすることがございますので、一度ご確認ください。
・ホースが潰れていたり、折れていたりする。
→ホースに蒸気が通り柔らかくなることで改善されます。
・アイロンヘッドを下に向けている。
→使用時・使用後はハンガーのホックにかけて保管してください。
・排水キャップがしっかりはまっていない。
→キャップに破損や歪みが無いかご確認いただき、問題が無ければ締めてください。
・排水用ノブがOFFになっている。
→使用時・保管時は、排水用ノブをONにしてください。
排水用ノブにつきましては、排水時は≪OFF≫にしていただき水を抜いてください。
使用時・保管時は、水漏れ防止のため必ず≪ON≫にしていただければ幸いです。
※排水用ノブにつきましては、お取り扱い説明書6Pをご覧ください。
万が一該当しない場合は、大変お手数をおかけいたしますが、弊社または販売店へお問い合わせくださいませ。

紫外線消毒器

電源が入らない場合
はじめに、製品本体の底面にON / OFFのスイッチがございますのでONになっているかご確認くださいませ。 次に電源の仕様は満たしているかお確かめください。 仕様を満たしていないUSBアダプターや乾電池を使用すると、消毒器が正常に機能しなくなり、安全上の問題が発生する可能性があります。 上記をご確認いただいても製品が作動しない場合は、不具合が考えられます。 恐れ入りますが、弊社または販売店へお問合せくださいませ。

電気ケトル

本体底面部から水(お湯)が水漏れしています。故障ですか?
仕様の為、故障ではございません。
本製品は、蒸気を感知することで沸騰を認識しております。
稀に室温や水温により蒸気量が多くなることがございます。
蒸気が凝縮し結露(水・お湯)となった場合、本体底面部から排出される構造となっております。
その為、本体底面部からの水漏れは故障ではございません。
加熱中本体が熱くなりますが故障でしょうか?
仕様の為、故障ではございません。
本体はステンレス製です。
加熱中・加熱直後の本体は大変高温となります。
火傷の恐れがございますので、絶対に触らないでください。
お湯が吹きこぼれましたが、故障でしょうか?
正しい量の水を入れていない場合、吹きこぼれることがございます。
水分量をご確認ください。
※水以外のものを加熱した場合につきましても吹きこぼれる事がございます。水以外のものを加熱しないでください。
電源スイッチのランプが点灯しませんが故障でしょうか?
点灯しない
電源プラグは単独で確実に差し込まれているかご確認ください。
※タコ足配線はお控えください。
※定格15A以上のコンセントに単独でご使用ください。
点灯するがすぐに消える
点灯しない場合の要因の他、水分量に起因する症状の可能性がございます。
最低150㎖の水を入れてご使用してください。
沸騰しても自動電源オフが作動しない
本製品は、蒸気を感知することで沸騰を認識しております。
下記の場合、蒸気が感知出来ず自動電源オフ機能が作動しません。
  • 蓋は正しくセットされていない。
  • 水の量が少ない。(最低150㎖の水を入れてご使用してください。)
  • 本体を水平に設置していない。
使用中に軋み音がしますが故障でしょうか?
仕様の為、故障ではございません。
ヒーターの熱膨張によるものです。
(音の例:カチッ)
お湯に白いものが浮いていますが、故障でしょうか?
水に含まれるミネラル成分の作用によるものです。故障ではございません。
白いものが内部に付着している場合は、クエン酸洗浄等を行ってください。
※クエン酸洗浄:取扱説明書8Pに記載がございます。
製品に凹み・傷があった。
初期不良または配送中に発生したことが考えられます。
初期不良の場合はメーカー保証にてご対応させていただきます。
メーカー保証利用の受付は、ご購入いただきました販売店様にて行います。
配送中に発生した凹み・傷につきましてもご購入いただきました販売店様へお問い合わせください。

配送・設置について

配送に関すること

配送日を変更したい
お届け予定日につきましては、販売店にお問い合わせください。
原則的に弊社製品の販売店は、最短日時でのお届けとなっております。そのため、配送日の指定を受け付けることが出来かねる場合がございますことをご了承くださいませ。
また、Amazon様でご購入のお客様につきましては、大変申し訳ありませんが、お客様が注文確定されましたお届け予定日に届けることを義務付けられておりますので、販売店からお届け日を変更することは出来かねます。 お手数をおかけいたしますが、出荷時に連絡している追跡番号を配送業者様に伝えていただき、調整を行ってくださいませ。
Amazonで注文するときに時間指定はできるか
Amazon様ではお時間の指定はできかねます。 ただし、出荷後に送付させていただく追跡番号を配送会社様にお伝えしていただきまして、調整をしていただくことが可能です。
配送時、設置場所まで運んでもらえるか
原則、玄関口までのお届けとなります。
外階段がある場合は、該当階の玄関口までの配送となります。
※AR-BD325につきましては、配送設置オプションがついていますので、設置まで行われます。

設置について

冷蔵庫・冷凍庫設置で周囲と離す距離はどのくらい必要でしょうか
左右背面10cm以上、天面30㎝以上すき間をあけてください。 扉は右側に開きますので、開けにくい場合は右側に余裕を持たせて設置してください。
冷蔵庫のトップテーブルの上に何㎏まで置けますか
15kg~20kgまで。 ただし、上開きの冷凍庫の上には乗せないようよろしくお願いいたします。
電源コードの長さはいくらですか
約2メートル前後です。
アースが部屋にない、線が届かないが挿さなくても大丈夫か
アース線には漏電をした際、感電事故を防ぐ役割がございますので、接続を行っていただくよう推奨はされておりますが、接続されなくても、製品としては正常に使用できます。
冷蔵庫がガタガタして安定しない
部分の手前2か所に高さ調整のネジがありますので、調整をお願いいたします。 (ネジ状なので、回して設置面に対してがたつかないように調整する)
AR-BD103、AR-BD147、AR-B206の庫内の段になっている部分の大きさが知りたい
共通して「高さ(T)約200mm×幅(W)約200mm×奥行(D)約400mm」程度の段差が庫内にございます。

使い方について

液晶テレビ

アンテナケーブルは付属していますか?
アンテナケーブルは付属しておりません。別途ご購入頂く必要がございます。
4K対応ですか?
AR-55Z101Uのみ4K対応しておりますが、4Kチューナーは付属されていない為、別途ご購入頂く必要がございます。
録画をしたい
ALLEGiA(アレジア)のテレビにつきましては、外付HDDを対応しております。
別途ご購入いただき、接続・設定していただけますと幸いでございます。
その際は、容量が160GB~2,000GB(2TB)の2.0USB HDDをご用意くださいませ。
インターネット動画を視聴したい
ALLEGiA(アレジア)のテレビにつきましては、ブラウザ機能を搭載しておりません。 そのため、本体へLANケーブルを差し込んでいただいた上で、別途デバイスが必要となります。

冷蔵庫

庫内底面の除霜キャップ(白)が取り外せない
底面の除霜キャップ(白)の取り外し方でございますが、こちらは引き抜くタイプのキャップになっております。つまみ部分が小さく、抜きずらい構造になっております為、強めに上に向かって引っ張っていただけますと、取りはずしが出来るかと存じますが、お試しいただくことは可能でしょうか。

冷凍庫

右開きタイプの冷凍庫について 【AR-BD40-NW・AR-BD62-NW】 【AR-BD86-NW・AR-BD116-NW】 【AR-BD120-NW・AR-BD146-NW】
ALLEGiA(アレジア)シリーズの右開きの製品を左開きに変更することは出来かねます。万が一、改造をお考えの場合は、お怪我や製品の故障につながる可能性がございます。そのため、右開きのままご利用いただけましたら幸いでございます。
上開きスライドドアタイプについて【AR-BD43-NW・AR-BD43-SW】
本製品の蓋は、スライドドア(左右サイズ非対称)の為、仕様上わずかに隙間がございます。

※画像程の隙間は、使用範囲内です。
夏季や雨季など、部屋の湿度や冷凍庫周囲の温度が高い時期には、結露となって、蓋等へ水滴が発生してしまうことがございます。水滴は布で拭き取ってください。
※設置場所の温度を30℃以下、低湿度に保っていただき、周囲10cm以上あけて風通しがよくなるように設定していただけますと結露の発生が改善される可能性もございます。
※上記のほか、シリコン製のシートや防水テープにて隙間を補強する事をおすすめしております。
※スライドドアの隙間には個体差がございますが、画像の隙間を大きく上回る場合は、不具合の可能性がございます。弊社または販売店様へお問い合わせください。

アイロン

ご使用方法について
【衣類スチーマーの使い方】
1.電源プラグをコンセントに接続されていないことを確認し、水タンクのキャップを取り外し水を入れます。
2.キャップを閉め、本体に設置し、電源プラグをコンセントに差します。
3.ハンガーに衣服をかけ、手に火傷防止用の手袋をします。
4.電源ダイヤルを使用したい強さまで回し、スチームが出るまで待ちます。
5.手袋をつけた方の手で衣服を引っ張り、もう片方の手でスプリンクラーヘッドの柄を持ち、上から下へ当ててシワを伸ばします。
※1度のご使用目安は15分、再度お使いいただく場合は30分程間隔をあけ、製品が充分に冷めてからお使いください。
※ご使用時、スプリンクラーヘッドをあまり下方に持っていかれますと水滴が垂れますので、ご注意ください。
※初回使用時はホースが固いですが、ご使用していただくことでホースに熱が通り次第に柔らかくなっていきます。 ホースが柔らかくなるまではご使用時にご注意ください。
※ご使用後は冷めるまで、スプリンクラーヘッドに触れないようお願いいたします。火傷ををする恐れがございます。
※手袋は直接触れた際の火傷防止用であり、アイロンパットではございません。 服越しにスプリンクラーヘッドに接触させてお使いになりませんよう、よろしくお願いいたします。
※本製品は一般家庭向け製品でございます。長時間使用や業務使用は故障や破損の原因となりますためお控えください。

紫外線消毒器

製品が正常に作動しているか確認できますか?
お手持ちのスマートフォンを動画モードに設定し、録画していただけましたら、中の動作を確認する事が可能でございます。
製品内部のお手入れ方法は?
ご使用時に気になる場合は、乾いた柔らかい布などで拭いていただけますと幸いです。 水拭きやアルコールで拭くことは本体の素材上では可能でございますが、拭き上げの際に跡が残ってしまいますと、除菌効果が損なわれる可能性がございますのでお控えください。

電気ケトル

保温機能はありますか?
保温機能はございません。
水以外のものを沸かせますか?
水以外のもの(牛乳・お酒・ジュースなど)を入れないでください。
湯漏れや事故、故障の原因となります。
最低何mlから沸かせますか?
必ず150㎖ 以上水を入れてください。
空だき防止機能や自動電源オフが正常に作動せず、故障・事故の原因となります。
使用後は残ったお湯をそのままにしても良いですか?
使用後は放置せず空にしてください。
変色・変形・腐敗の原因になります。
屋外・海外にて使用可能ですか?
屋外でのご使用は、故障・感電の原因となりますのでお控えください。
本製品は、日本国内用に設計・販売しております。電源電圧等の異なる地域ではご使用いただけません。
※海外でのご使用は、アフターサービスの対象外でございます。
お手入れの時、食器洗浄機は使えますか?
ご使用できません。
故障・変形の原因になりますのでお止め下さい。
お手入れの時、漂白剤などを使用してお手入れしても良いですか?
ご使用出来ません。
漂白剤・塩素系洗剤などは変色・腐敗の原因となりますのでお止め下さい。
内部に汚れ・シミができてしまいました。
白い浮遊物、白い斑点、赤さび上の斑点、虹色等の変色が発生する場合が御座います。
本来水に含まれるミネラル成分の作用によるものです。衛生上問題は御座いませんが、定期的なお手入れ、1-3か月に1度市販のクエン酸で内部洗浄をお勧め致します。 【クエン酸洗浄の仕方】
  1. [MAX]目盛りまで水を入れ、クエン酸を約10g入れ、電源を「ON」にします。
  2. 沸騰したら約1時間放置します。
  3. お湯を捨て、本体内部を柔らかいスポンジなどでこすって汚れを落とします。
  4. 内部を水で充分にすすぎます。

その他

BAMKEL製品に関すること

COOLER BOX
  • ・日本で発売するモデルは、ドリンクホルダー、仕切り、バスケットなどのオプションパーツは付属しません。

  • ・素材の性質上、一部に製造過程や輸送による小傷・擦れ跡・気泡などが見られます。
    また、製品により個体差があります。予めご了承をお願い致します。

WATER JUG
  • ・日本で発売するモデルのハンドルは全てブラック色となります。

  • ・はじめてご使用になる前にジャグの庫内を中性洗剤で洗い、庫内及び蛇口の中を良くすすいでからご使用ください。
    ※蛇口内部のさび防止のため、ご使用後はよく乾燥させてください。

  • ・ステンレス蛇口には結露が生じる場合がありますが、製品の不具合ではございませんのでご安心ください。

  • ・ウォータージャグに水を入れすぎると、移動の際に圧力弁から少しずつ水が流れ出ることがあります。
    水を入れる際は、圧力弁より低い位置に水を入れてご使用ください。

M-PLATE
  • ・こちらの商品は、BAMKEL クーラーボックス MODERNシリーズ専用のロゴプレートです。

  • ・クーラーボックス本体は別途お買い求めください。

  • ・ロゴプレート以外の付属品(交換用の工具等)はつきません。

  • ・モニターによって実際のプレートの色と多少異なる場合がございます。

  • ・ロゴプレートの交換にて発生致しました、傷や破損等は弊社では一切の責任を負いかねますので、予めご了承をお願い致します。

ご注文・お支払いに関すること

注文をキャンセルしたい
一度、販売店へご確認ください。ただし、出荷手配が完了している場合はキャンセルできないことがありますので、ご了承ください。
銀行振込からクレジットカードに支払方法を変更したい
販売店へお問い合わせくださいませ。
代引きで注文した時に手数料はかかるか
代引き手数料は、お支払金額によって変化してきますので具体的な金額につきましては配送業者にご確認ください。
複数台購入する場合、割引等の制度はあるか
原則的にはございません。

書類に関すること

保証書はどこにあるのか
AR-BC46の場合:取扱説明書の最後に記載されております。
保証書について(販売店印の有無)
保証書には印がございませんので、注文時の購入履歴やリターンメールを保証書の代わりといたします。
納品書が欲しい
販売店にお問い合わせください。
Amazon様でご購入のお客様につきましては、一部の商品を除き、納品書が同梱されない仕様となっております。
---------------------------------
【納品書について】
Amazon.co.jp が販売する商品には、一部の商品を除き、納品書が同梱されません。
ビジネスアカウントでのご注文の場合、Amazon.co.jpが販売する商品は、一部の商品を除き納品書が同梱されます。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=help_search_1-1?ie=UTF8&nodeId=202003190&qid=1569554625&sr=1-1
---------------------------------
領収書が欲しい
販売店にお問い合わせください。
Amazon様でご購入のお客様につきましては、注文履歴に表示されますのでそちらをご確認くださいませ。
---------------------------------
【領収書について】
領収書は、商品発送後、注文履歴に表示されます。ただし、支払い方法によっては、領収書が表示されない場合があります。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201997890
---------------------------------

性能に関すること

冷凍庫の内部温度は何度か
製品にもよりますが、目安として-10℃~-25℃の範囲での調節が可能です。詳細につきましては、各商品ページの取り扱い説明書をご参照ください。
また、季節や庫内に入れている食品などの影響も大きく、使用する環境によって異なります為、必ず最大の温度まで低下させられるものではありませんことをご理解くださいませ。
消費電力を教えて欲しい
各商品ページに記載がございますので、ご参照ください。
フロン排出抑制法に該当しますか
ノンフロンを使用しておりますので該当しておりません。 冷媒R600aを使用してます。
冷媒は何を使ってますか
全てノンフロン(代替フロン)になりますので、フロンを使用しておりません。 冷媒の種類は、冷媒R600a(全機種共通)になります。 冷媒のR600aは「炭化水素」のため、自然物質です。

その他

冷凍庫・冷蔵庫は家電リサイクル対象ですか
冷蔵庫、冷凍庫は家電リサイクル対象です。
生産国はどこですか
日本国内のメーカー品ですが、製作は中国でございます。
外箱の底部分の汚れが酷い
運搬や倉庫の保管などでどうしても汚れが発生してしまうことがございます。 ご了承のほどよろしくお願いいたします。
定格内容積って何ですか
冷蔵庫の容量の表示では、基本的に定格内容積というものが使われています。 内容としては、冷蔵庫内部にある棚やケース等をなくした状態(冷蔵庫使用時に取り外しても問題なく、かつ取り外しに工具が不要なもの)の冷蔵庫内の容量のこと。 実際使う際は、棚などが入るため、入る容量はその分少なくなります。
製品を直接見る事は出来ますか?
弊社製品【ALLEGiA(アレジア)シリーズ】につきましては、現状量販店などへの卸は行っておらず、ネット販売のみに特化する事で、お客様がお求めやすいお手頃な価格でご提供させていただいております。 その為、実物でご確認いただく事は出来ないのですが、商品ページに記載がございます。スペックや、実際にご購入いただきましたお客様からのレビュー等をご確認いただき、ご検討いただけますと幸いでございます。 また、気になる点等ありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
延長保証を追加することは可能ですか?
弊社製品【ALLEGiA(アレジア)シリーズ】つきましては、延長保証会社様の対象外商品の為、大変申し訳ございませんが延長保証の加入が出来かねます。 予めご了承をお願いいたします。